リレーエッセー ・ 私の新潟みなと


  NPO法人 新潟みなとクラブ
http://minatoclub.la.coocan.jp/
 
   
 
 



NO.1 「新潟港をポタリング」

石井 洋司

 

年末年始は大荒れの天気予報のはずが、ここ新潟では比較的穏やかに平成23年を迎えることができた。

閉塞感が漂う世情には、こうしたはずれが嬉しい。気の利いた天からのプレゼントに感謝し、とある一日、自転車で新潟港(西港)をポタリングと決め込んだ。

ポタリングとは、散歩感覚でまちを巡る自転車の乗り方。名所や主要施設、ビューポイントめぐりなどに自転車を用いる「散歩」ならぬ「散走」である。

西港1周は約10km、時間にして40分程度だろうか。

“入船みなとタワー”をスタートし“みなとトンネル”に入る。直ぐに下り坂、やがて航路の下の最深部を走行し上り坂となる。ここでは、ペダルを漕ぐことなく降りるフリーホイールと天然の冷暖房そしてヒルクライム感覚が味わえ、まちを立体的に感じられる楽しい区間だ。

対岸の“山ノ下みなとタワー”からは、臨港道路を走行しながら“山ノ下埠頭”“新日本海フェリー”を経て万代島の“ピアBandai”そして“朱鷺メッセ”へ。ここは、港の力強さ・土臭さ・素朴さを感じつつ、港と都市との舫いの場である市場の賑わいやコンベンション、展望が楽しめる。“万代島美術館”では岩合光昭「ねこの写真展」が開催されていた。マニアック的かもしれないが、“通船川にかかる橋”からは、運河のようなロケーションが眺められ、かつて阿賀野川が合流していた新潟港の変遷や舟運など過去を垣間見ることができる。

“万代島緑地”からは、“柳都大橋”を渡り“みなと・さがん緑地”“運上所”“みなとぴあ”へ。ここは、どこからでもパノラマ・ビューがひろがるお薦め区間。その中でも、整備されたばかりの“みなとぴあ”前の護岸からは、都会的に洗練された美しい眺めと海のかなたへとつながる悠久の情景が得られる。ここでの眺めは、右岸・左岸の違いと相俟って、“朱鷺メッセ展望台”からの俯瞰と好対照だ。ミナトピアでは、活動展示「ひきだす」が開催されていたが、万代島美術館の展示と対をなし、つくづく新潟港全体は、訪れた人を様々な側面から面白くさせるハイブリッドな空間だと感じた。

そして出発地点の“入船みなとタワー”へ。途中立ち止まることが多々あったため、1時間でも足りない1周となった。時折、冷たいものが舞い落ち、さすがに寒さは厳しいものの、適度な運動となり、終わってみれば爽快な気分になる。次は空港まで、そして東港まで走らせたいと思わせるポタリングとなった。

最も気持ちよいとされる自転車の速度は、川の流れと同じ速度だそうだ。川にも色々あるが、気分としては何となく分かる。川の流れに身を任せるようにフリーホイールで・・・。ここは、ボブ・ディランのセカンドアルバム「フリー・ホイーリン」が、本当によく似合うところだ。是非、“みなとぴあ”でレンタサイクルを借り、多くの方から“新潟港ポタリング”を味わっていただきたい。

 

改めまして、明けましておめでとうございます。

新しい年を、大きな慶びと期待を持ってお迎えのことと存じます。平成23年は兎年。皆様にとりましても“NPO新潟みなとクラブ”にとりましても、跳ねそして茂る良い年になりますよう祈念しております。

新年早々、お年玉代わりに稚拙なエッセイを晒してしまいました。昨年、みなとクラブの情報を発信するHPが立ち上がり、そのリレー・エッセイに、先ずは理事長から載せるべき・・・ということで、記念すべき最初のページを汚してしまいました。

次の方が書き易くなったところで、早くどなたかに掲載していただきたく、早々にバトンをお渡しします。


 
 



【リレーの経過】 
 

石井 洋司さん(2011.1)→ 



NPO法人 新潟みなとクラブ
http://minatoclub.la.coocan.jp/